パーソナルトレーナーのランチ〜「プロのトレーナーはどんなお昼ご飯を食べてるの?」
「トレーナーはどんなお昼ご飯を食べてるの?」というご質問がありました。
スタッフによっては、増量期のスタッフ、減量期のスタッフ、維持期のスタッフ、それぞれです。女性もいれば、男性もいます。
よって、「みなさんのようなランチを食べればいい」という解釈ではなく、気軽な読み物としてお読みください。
UNDEUX SUPERBODYで働くトレーナーたちの、”リアルなランチ”をご紹介したいと思います。
・こんにゃく甘辛煮
・鶏もも肉とえのきとしめじを、出汁と塩で煮たもの
・豚汁+ソーセージ(昨日の残り物)+青唐辛子
・おにぎり
こだわりポイント:
1. 〈鶏もも肉とえのきとしめじを、出汁と塩で煮たものについて〉鶏むね肉があまり好きではないので、鶏もも肉を食べます。油と皮をきちんと処理して料理します。
2.〈おにぎりについて〉白米1号に対して、十五穀米を2袋(倍量)と多めにいれています。十五穀米は、手軽にビタミンや食物繊維が摂れるので便利に利用しています。
3.〈豚汁〉昨夜の残り物の豚汁には、大好きなソーセージを今朝追加で入れて持ってきました(笑)
4. コンニャクはキノコ類は普段あまり食べにくいので、何かと合わせて摂るようにしている。
ウェブ担当者コメント:
「彼女は、ベテランのトレーナーである傍ら、3人の子育てもこなす立派なお母さん。さすがに、料理は手早そうで、工夫も無理なく、自由にされてる感があり、素敵だなと感じました。残り物を活用したり、食べたい食材をただ煮込むだけなど、ボディメイク中の料理を難しく考えてしまいがちですが、気軽に、簡単に、やっていけばいいなと改めて気づかされました。」
・鶏むね肉をソテーしたもの(塩コショウ)
・ほうれん草お浸し
・スクランブルエッグ(塩+マヨネーズ)のうえに海苔
・お味噌汁(麦みそ)(写真外)
AMI「これを朝に食べたり、昼はこの内容にお味噌汁やスープをプラスして食べたり。その時に身体が求めているものを摂るようにしています」
~ファミリーマートで調達バージョン~
・海鮮スティック(お母さん食堂シリーズ)~ファミリーマート
・いなり寿司3個~ファミリーマート
・さばの塩焼き~ファミリーマート
・煮卵2個~ファミリーマート
SHODAI「選んだポイントはまず、タンパク質メインにしていること。あとは単純に味、青魚の脂質は体に良いので取り入れています。(僕は今)ダイエット中ではないので、脂質と炭水化物もしっかり入れています!」
~時間が無いときに簡単に作るランチ編~
・ブロッコリーと舞茸の炒め物(サラダソルトで味付け)
・サラダチキンは自然解凍が出来る冷凍食品のもの
・お昼にしっかりと食べないと間食が多くなってしまうので、玄米多め+白米で作ったおにぎりを持参しています。
こだわりポイント:
「サラダソルトは色々と種類があるので、飽きないように2種類を使い分けています。味付けの塩コショウに飽きてきた‥という方におすすめです。」
▲仕事じゃない日(写真左下)の昼ご飯は糖質を摂らないようにしています。
~ ママトレーナーのバランス弁当ランチ編~
「仕事の日の昼ご飯はタンパク質、野菜、きのこをなるべく食べています。あと、炭水化物も摂っています。この量を11時と13時にわけて食べることもあります。
仕事じゃない日(写真左下)の昼ご飯は糖質を摂らないようにしています。休みの日はあまり動かないから量は少なめに変えています。」
・糖質35%オフの大麦のおにぎり
・オクラとブロッコリーの塩茹で
・卵とほうれん草と豚肉の炒め物(塩コショウ)
・水菜とレタスのサラダにナッツかけてます。(ガーリックソルトで食べます。)
こだわりポイント:
「噛み手応えがでるようにサラダにポイントはナッツかけてたべる事が多いです。」
「よく噛んで食べることのメリットPIC」
ひ:肥満予防
み:味格の発達
こ:言葉の発音がはっきりする
の:脳の活性化
は:歯の病気予防
が:がん予防
い:胃腸の発達を促進
ぜ:全身の体力向上
と、よく噛むことの効果はたくさんあります。