UNDEUX SUPERBODY LIFEクラブ利用規則(以下「本会則」といいます)は、「UNDEU X SUPERBODY LIFE」(以下「本クラブ」といいます)の会員及び本クラブに入会しようとする方(以下「申込者」といいます)に適用します。
本クラブは、会員が本クラブの施設を利用し、心身の育成、健康維持、健康増進および会員相互の親睦を図ることを目的とします。
本クラブのすべての施設(以下「諸施設」といいます)は、「株式会社フィットクルー」(以下「会社」といいます) が経営します。会社は、諸施設内に、管理運営にあたる事務所をおきます。
1. 本クラブは会員制とします。
2. 本クラブの会員区分は、以下のとおりとします。
(1) 個人会員 (2) 法人会員
本クラブの入会資格は、以下のすべての項目に該当する方が有するものとします。
1. 本クラブへの入会は、以下に定める入会手続きによるものとします。
2. 未成年の方が入会しようとするときは、親権者等の同意を得た上で、入会申込みを行っていただきます。この場合、親権者等は、自らの会員資格の有無に関わらず、本会則に基づく義務および責任を本人と連帯して負うものとします。
3. 宅配食を利用される場合は、ナッシュ株式会社が運営する「nosh Club」への入会が必要になります。
1. 会員は、入会申込書に記載した内容に変更があったときは遅滞なく会社又は本クラブ所定の変更手続きを行っていただきます。
2. 会社又は本クラブより会員あてに通知、連絡等を行う場合は、会員から届出のあった最新の連絡先宛てに行い、当該連絡先宛てへの通知、連絡等の発送等をもってその効力を有するものとします。
個人情報の取扱いについては別途定める個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に定めます。また、会社は、会社が別途定める個人情報保護方針に従って、会社の保有する会員の個人情報を管理します。
1. 会員は、会社に対し、会社が別途定める期日までに、入会金及び月会員料金その他会社が別途定める諸費用(以下「諸費用」といいます)を支払うものとします。
2. 会員は、実際の施設利用の有無にかかわらず、会員資格を喪失するまでの諸費用等を支払うものとします。
3. 一旦支払われた諸費用等は返還できません。ただし、第20条に定める退会手続を実施した場合は除きます。
4. クレジットカードをご利用の場合は、特段の事由がない限り、会員と同一名義に限るものとします。
5. 再入会時にも入会金は発生いたします。
本クラブの会員資格は他の方に譲渡、売買、貸与、名義変更、質権および譲渡担保権の設定その他一切の処分をすることができません。また、本クラブの会員資格は、相続その他の包括承継の対象にはなりません。但し、法人会員の場合における法人の合併その他組織再編行為を除きます。
会社は、特に必要と認めた場合は、会員以外の方の諸施設の利用を認めることができます。
会員は、諸施設の利用にあたり、本会則および施設内諸規則を遵守し、施設スタッフの指示に従っていただきます。
会員は、諸施設において次の行為をしてはいけません。
1. 会員が被った諸施設の利用中の損害や怪我その他の事故(以下「事故等」といいます)については、本クラブに故意または過失がない限り、会社は、当該損害に対する一切の責任を負いません。また、会社は、会員が諸施設の外で被った事故等について、一切の責任を負いません。なお、第13条(11)号に違反し、会員が持ち込んだ高額な金銭、貴金属その他貴重品について、紛失、盗難の被害にあった場合、会社は一切の責任を負いません。
2. 会員の間に生じた係争やトラブルについて、会社は一切関与しません。また、会社の管理する施設内においてかかる係争やトラブルに関する一切の言動を行うことは禁止します。
会員が諸施設の利用中、会社または第三者に損害を与えたときは、その会員が当該損害に関する責を負い、会社に対して一切迷惑をかけないものとします。第27条の同伴者についても同様とし、会員が連帯して責を負うものとします。
会員は次の各号に該当する場合、その会員資格を喪失し、会員としてのいかなる権利をも喪失します。
予約の変更は予約日からご契約期間中のみとし、予約日の12時間前までに行うものとします。ただし、本クラブ側の都合や、本クラブ判断による予約の変更・キャンセルはこの限りではありません。
1. 別途定める会員区分(以下「プラン」といいます)に従い契約回数のトレーニングが行えます。
2. 当月の契約回数のトレーニングが消化できなかった場合、翌月への繰り越しを1回のみ認めます。ただし、この繰り越しは翌月内でのみ有効とし、それ以降の月への再繰り越しは認められません。月2回プランは繰り越し適用外となります。
3. 諸費用のお支払いが確認出来なかった場合、既に取られているご予約を本クラブでキャンセルいたします。
1. 各プランには定員を設けているため、ご希望のプランへ変更できない場合があります。
2. 休会の場合、1ヶ月につき1,500円(税別)を支払うものとします。
3. 1回の休会は最長3ヶ月間とします。3ヶ月経過後は休会前に登録されていたプランが自動で再開となり諸費用の支払いが発生いたします。
4. プラン変更及び休会を希望する際は、前月10日までにお客様自身でマイページからプラン変更をしてください。以降の変更はいかなる事由であってもできません。(例 8月からプラン変更する場合、7月10日までに申請が必要)
5. 妊娠された場合は最長1年間休会を延長することができ、費用は発生いたしません。
会社は会員が次の各号に該当するときは、その会員を本クラブから除名することができます。除名された会員は、以後会社の施設の利用が一切できません。また、既にお支払いいただいた諸費用等は、第20条の取扱いに準じるものとしますが、会員が次の各号に該当したことにより会社が現実に損害を被った場合、損害額を返金額から控除させていただき、不足がある場合には請求いたします。
会社は、次の各号に該当するときは、施設の全部または一部の閉鎖、休業または本クラブの解散(以下合わせて「閉鎖等」といいます)をすることができるものとします。閉鎖等が予定されている場合は、本条(1)の場合を除き原則として1ヶ月前までに会員に対しその旨を告知します。閉鎖等について、会社は会員に対して特別の補償または賠償を一切行いません。
会員が次の各号に該当するときは、諸施設の利用を禁止します。
会員が次の各号に該当するときは、諸施設の利用をー部制限します。
会社は、本会則および施設内諸規則の改訂を行うことができます。なお、改訂を実施するときは、会社は予め改訂の1週間前までに告知することにより、改訂した本会則および施設内諸規則の効力が全会員に及ぶものとします。
1. 本クラブはお子様連れの利用を可能とします。その場合、お子様(以下「同伴者」といいます)も本会則に基づく義務および責任を本人と連帯して負うものとします。但し、本クラブ内において同伴者が被った諸施設の利用中の損害や怪我その他の事故について、本クラブに故意または過失がない限り、会社は当該損害に対する一切の責任を負いません。
2. 同伴者が男性の場合は12歳未満とします。
本会則における会員への告知方法は、施設内への掲示、口頭又はSNSによる発信で行うものとします。
施設内にて拾得した忘れ物は施設の判断により、警察署に届け出るか2ヶ月間本クラブにて保管するものとします。また、最後のトレーニング日から2か月を経過しても残置されているシューズボックス内のシューズ等の物品について、会員からの連絡がない場合、会員は当該物品に関する所有権その他一切の権利を放棄するものとし、本クラブは自由に当該物品を処分できるものとします。会員は、当該処分に一切の異議を述べることができないものとします。
本会則および施設内諸規則に起因または関連する紛争が生じたときは、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2021年10月1日
改定日:2024年11月1日
株式会社フィットクルー
代表取締役 鹿島 紘樹
FREE RESERVE
初めての方はお気軽に無料カウンセリング
体験トレーニングへ