先日、5月10日、Wクリニックで開催された「産後のからだについて」のセミナーがございました。
女性にとって、とても有意義なお話でありましたため、一部、シェアしたいと思います。
産後トラブル
★産道通過によるもの
・骨盤のゆがみ→腰痛、恥骨通、鼠径部痛
・尿漏れ→
腹圧性尿失禁→「膣トレ」☆尿道周りをきたえることによって失禁を防げる
過活動性膀胱→内服により改善可能
神経が敏感になっている→我慢トレ
正規膀(膀胱、子宮、腸)→「膣トレ」
★ホメオスタシスの異常
・生理の異常(生理の量が減った、周期不順)
・むくみ(赤ちゃんに栄養をあたえるために血液中に栄養を蓄える)→産後の排泄能力によってむくみやすくなる)
脱毛(人により白髪なども)→エストロゲンがさがることにより起こる。ホルモンバランスが整えば治っていく(1~2年)
・冷え性→むくみによる(体にたまらなくてよい水分を蓄えることによって、その部分から冷える)
→「温める」「漢方」などで改善可能
PICK UP「膣周りのケア」
血流UPと筋力UPが重要である。
→「膣の洗浄・保湿」…免疫維持・性行痛防止
・膣の中にいる常在菌の維持…免疫を保つ
・ビデを使いすぎない(生理中だけにすることがおすすめ)
・脱毛した方は必ず保湿する(汗腺が燃やされるため)
→「マッサージ」
・血流が良くなる
・膣内が潤うと精子の入りもよい(妊活力UP)
→「膣トレ」
・引き締まると血流が良くなる。→濡れやすくなる
・充実した性交、スキンシップ→ドーパミン、エンドルフィン、オキシトシン(ホルモンバランス)に加え、エストロゲン(幸せホルモンUP)こちらにより、生理の周期が整い、脱毛などの改善、ホルモンバランスが整うと妊活力がUPします。
+α____________________________________
・温める(背中にカイロを貼る)
・眠る(リラックス時にホルモンが出る)
・食品(舞茸、昆布、ブロッコリー、味噌、オメガ3系オイル、オメガ6系オイル)
_____________________________________
原稿:八軒
作成:ウェブ担当