fbpx

オートミールのしっとりブラウニー

  • P【タンパク質】: 9.6g
  • F【脂質】: 9.3g
  • C【炭水化物】: 14.6g

オートミールやラカントの活用で甘さがありながらGI値の低い食品。ご朝食や、小腹が空いた時の間食にも◎

材料 / 4人分

チョコカスタードクリーム

  • ラカント ...... 大さじ2
  • おからパウダー ...... 大さじ2
  • ピュアココア ...... 10g
  • 無調整豆乳 ...... 150ml
  • 卵 ...... 1個

ブラウニー

  • オートミール ...... 30g
  • 卵 ...... 1個
  • 無調整豆乳 ...... 30ml
  • オリゴ糖 ...... 30g
  • ピュアココア ...... 15g
  • ギリシャヨーグルト ...... 100g
  • ミックスナッツ ......

作り方

    チョコカスタードクリーム

  1. 1. ラカント、おからパウダー、ピュアココアをボウルに入れて混ぜ、豆乳を少しずつ加えながら混 ぜる。さらに卵を加えてよく混ぜる。

  2. 2. 500wのレンジで1分30秒加熱し(ラップ不使用)、取り出してからよく混ぜる。硬さが足 りない場合はさらに20秒加熱し、取り出してからよく混ぜる。

  3. 3. 表面にピタッとラップをし、冷蔵庫で冷やす。

  4. ブラウニー(容量540mlの角型耐熱容器1台分)

  5. 1. 小さめの容器にオートミールを計り入れ、豆乳とオリゴ糖を加えてふやかす。

  6. 2. トッピング用のナッツを砕く。

  7. 3. ボウルに卵を溶きほぐし、ラカントを加えたら1とギリシャヨーグルト、ピュアココアを加え、混ぜ残しの無いようによく混ぜる。

  8. 4. 耐熱容器にクッキングシートをしき、3を入れ軽くトントンと台に打ちつけて空気を抜いたら 2を表面に散らす。

  9. 5. 4にラップをふんわりとかけ、電子レンジで3分30秒加熱する。容器から外し、粗熱をとったら食べやすく切り分ける。

  10. 冷やしたカスタードをココット皿に盛り、ブラウニーを添えたら完成!

UNDEUX SUPERBODYの管理栄養士からのワンポイントアドバイス

クリームを添えず、ブラウニー本体に甘さを出したい場合は、オリゴ糖をラカント25gに置き換えてください。 余ったカスタードクリームは同量の豆乳を加えて溶き伸ばし、冷やし固めればアイスにも✨


← レシピ一覧へ

PAGETOP

FREE COUNSELING

初めての方はお気軽に無料カウンセリングへ